Blog

2025-10-28 11:45:00

体験レッスンについて

 

 

体験レッスン受付しております🌙✨

 

ピラティスで健康に毎日を心地よく過ごしませんか?

新宿三丁目から徒歩1分で

通いやすくプライベート空間でレッスン◎

 

ベージュ 茶色 お知らせ インスタグラムの投稿.png

2025-10-04 09:40:00

10月予約受付開始しました!

 

 

 

pilates studio Letronc です🍂

少しずつ気温が下がり秋らしくなってきましたね。

 

 

秋になると美味しい食べ物が増えてきて、

毎年外食が多くなります。笑

 

先日は市場に行き、秋刀魚を食べましたが🐟

今年の秋刀魚は大きくてとても美味しかったです。 

IMG_3609.jpeg 

 

旬のものを食べる。と免疫力高まり、丈夫な身体になるとも

言われております。

以前までは同じものを飽きるまで食べたりと食生活が偏っていましたが、

最近は四季に合わせて食べるものを変えたりしています。

旬のものは栄養価が高く本当に美味しいです。

 

 

IMG_3536.jpeg

 

 

美味しいもの食べに行き、海に行ったり、

pilates受けに行ったり、

自身の心と身体に向き合い毎日過ごしています😊

 

10月も皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

2025-09-04 18:08:00

Ladder Barrel 導入

 

こんばんは。

pilates  studio letroncです!

 

スタジオに"ラダーバレル"  導入しました✨

 

715159D5-CDDF-45D5-9AA1-72F3FF7B1B33.jpeg

 

 

ラダーバレルは他の器具と違い、スプリングがなくアーチ状の大きいバレルとラダー(ハシゴ)が付いております。

バレルで背骨の柔軟性、

ラダーを持ち肩甲骨や骨盤の安定などにアプローチでき、

インナーマッスルの向上にも繋がります。

 

 

IMG_3025.jpeg

 

 

9月になりましたが暑い日々がまだ続きますので

水分補給など対策し

お身体に気をつけて過ごしましょう🌱

 

 

 

 

2025-07-06 15:00:00

反り腰と前脚の張り

 

studio Letroncです。

 

反り腰、前脚の張り、がお悩みの方も多いと思いますが、

なぜ反り腰になるのか?

多いのは立ち仕事の方や、姿勢を良くしたいと思うがあまり

ミリタリー姿勢(軍隊姿勢)になっています。

そうすると自然と骨盤が前傾し、前脚の張りへ、とも繋がっていきます

私は、元々反り腰になりやすく前脚も張りやすいです。

ミリタリー姿勢になり肩がガチガチ、

背中が痛くなったり、負傷が出ました。

pilatesで改善はしてきましたが、今でも意識をしながら動いています。

 

 

 

 

まえもも.png

 

正しい姿勢を維持するために骨盤ニュートラルにいること。

pilatesでは骨盤脊柱ニュートラルという言葉をよく出しますが、

人それぞれのニュートラルな姿勢があるため絶対こう!というのはありません。

 

 

 

IMG_1502.jpeg

 

 

耳と肩のアライメント、大転子と足首がまっすぐ。

理想な姿勢です。

 

ですが、側湾症の方や、元々の骨格も人それぞれ違うため、

その方が自然で楽にいれる姿勢を維持できるように、

ピラティスで改善を目指します。

 

普段の生活で姿勢が保てるよう、

"自分自身の体、心と向き合えるピラティスを"

届けていきたいです。

 

 

2025-06-18 10:28:00

梅雨の身体だるさの悩み

IMG_6387.jpeg

 

 

 

まだ6月なのにすでに猛暑の日々でびっくりしております。

梅雨がおわった?などニュースで言われておりますが、時期的に梅雨だからか蒸し暑く。身体に水分が溜め込みやすく身体が重たいですね。

 

身体がだるい。むくむ。やる気が出ない。というお声を最近よくききます。

 

皆様はお水を普段どれくらい摂取しますか?

私は1.5〜2.0ℓ くらいは摂取しています。

外出中、仕事中、電車の中、自宅にいる時 

常に近くにペットボトルを置いている、持ち歩いているので自然と手にを摂ることが多いです。

糖分や添加物の入っている飲み物よりも "お水"がとても大事です。

 

 

水分をよく摂り、身体から老廃物を排出しましょう!!

自然とむくみづらく身体が軽くなります。

 

適度な運動で汗をかくことも水分を溜め込まない一つですね。

私も水分摂取と運動量のおかげで昔と比べて代謝がとても上がりました。

 

ぜひみなさまも取り組んで、体のだるさ から解放しましょう!

 

 

 

 

1 2 3 4 5